Pocket

フロントドアってどんなボール?

「フロントドア」という球種は、元ニューヨークヤンキース、そして広島カープのエースとして圧倒的な存在感を残してきた、黒田博樹投手が得意とし、最大の武器としていたボールです。

フロントドアは、左バッターからするとインコースのボールに見えるような球が、ストライクゾーンに入ってくる球です。黒田投手は、シュートを少し沈み込ませるシンカーをフロントドアとして使っていました。

フロントドアを投げられたバッターは、これまでに見たことのないような軌道のボールに、全く手が出ていません。

「ナニコレ?」というような感じでタイミングが合わず、見逃し三振をしていますね。

こんなボールで三振を奪ったときには、それはそれは気持ちいいでしょうね。

あなたもこのフロントドアを覚えて、奪三振王になりましょう!

黒田博樹投手の投球術

黒田投手は、フロントドアをドジャース時代にチームメイトだったグレッグ・マダックス投手から教わったそうで、「メジャーに来て最も役に立ったアドバイスだった」と言っています。

フロントドアは、特に左バッター、具体的には次のような特徴のあるバッターに対して有効なようです。

  1. バッターボックスでホームベース寄りに立つバッター
  2. 右肩と右の臀部が中に入る癖があるバッター
  3. 手を伸ばして打ちたいバッター
  4. コンタクトヒッター

1,2,3は、インコースのボールを苦手にしていそうな打者の特徴ですね。内角のボールにつまってしまうイメージです。

4.の「コンタクトヒッター」というのは、インコースのボールにもアウトコースのボールにも対応しようという意識のあるバッターのことです。このようなバッターに対しては、先にアウトコースのボールを意識づけすることで、体をアウトコース寄りに誘い出します。そして最終的には、アウトコースに意識が行き過ぎて対応しづらくなっているインコースへフロントドアを投げて仕留めるわけです。

逆に言うと、これらと反対の特徴を持つバッターに対しては、フロントドアは使いづらいということになるでしょう。ホームベースから少し離れてオープンスタンスで打席に立ち、振り回してくるようなバッターですね。

バッターの特徴を観察する

ですから、フロントドアで見逃し三振をとるためには、注意深くバッターの特徴を観察する必要があるわけですね。

  • 打席に立つ足の位置
  • 前脚を踏み出すときの脚や肩、臀部の位置
  • 内角・外角どちらのコースを待っているのか
  • ボールをコンパクトにあてに来るタイプなのか

など、バッターの動きを1球1球観察しながら、いかに多くの情報を仕入れているかどうかが三振を奪う鍵ですね。

「僕のピッチングにおいて情報は欠かせないものなのです。」(黒田博樹)

参考書籍:クオリティピッチング [ 黒田博樹 ](KKベストセラーズ)

 

この本を読んで、黒田投手の巧みな投球術を垣間見ることができました。スマホをかざすと、実際の試合の動画も見ることが出来るので、臨場感があり興奮しました!

 

それでは。

>記事一覧